ドローンを購入するとき、ある程度の知識がないと余分な出費や合法的に飛ばせない機体を購入してしまうパターンに陥る可能性が多くあります。特にFPV ドローンは、初心者には難解な部分が多いでしょう。私もまだ勉強中ですが、150機以上ドローンを購入した経験から引っ掛かりやすい点をまとめてみました。

1 ドローンを購入する時の注意点と販売形態

[RTF]機体と送信機がセットになっていて、買ってすぐに飛ばせるセット。
DJI やトイドローンで見られる一般的な販売形態です。購入時に確認すべき点は…

  • モード1かモード2か?(切り替え可能な機種もあります)
  • 機体重量は?無人航空機(100g以上)かトイドローン(100g未満)か?
    (無人航空機はリモートIDの搭載と機体登録が義務付けられています)
  • ブラシレスモーターかブラシモーターか?(耐久性が異なり、メンテナンス方法や注意点も異なります)
  • 衝突防止センサー、GPS、オプティカルフロー、大気圧センサー、ジャイロ(6軸/3軸)等、装備しているセンサー類は?
    (目的と操作技術によって選択肢が異なります)
  • バッテリーの種類は?いくつ付属?
  • 充電器は付属している?(付属していない場合、適合する汎用品を用意する必要があります)
  • 技適マークは付いている?(機体/プロポともに技術基準適合証明等を得ていないもので電波を発すると違法です)
  • 映像転送電波は?(5GWi-Fiは日本では使用不可、5.8アナログは無線免許と開局届けが必要です)
  • 機体、カメラともに目的に応じている?

[BNF]ベースはノーフライの機体のみ、ペアリング済みの送信機が付属していないドローン単体販売です。購入時の注意点は…

  • レシーバーのタイプ(自分の使用している送信機のプロトコルとの互換性を確認)
  • レシーバーを別途購入して取り付る場合は、ハンダ作業が必要
  • バッテリーのセル数(手持ちのバッテリーが使えるか確認、またはバッテリーを別途購入)
  • 通常、取扱説明書は付いていない

[PNP]レシーバーなしの機体単体販売です。

[ARF]ご自身で機体を組み立てるキット販売です。購入時にはセット内容をよく確認しましょう。

  • レシーバーがない商品が多い
  • 固定翼ではFCやモーターが付属しない機体だけのセットもある

[自作機]必要部品を購入し、ご自身で組み立てるケースです。
各部品の互換性が重要で、タイニーフープなどはFCとESC、VTX、レシーバーが一体になった商品も多くあります。最低限必要なモノは…

  • フレーム
  • FC
  • モーター
  • ESC
  • レシーバー
  • カメラ
  • VTX
  • ネジ類
  • 配線類

2 レシーバー(受信機)の種類

レシーバーの種類は、主に下記2種類です。受信方式によってバインド方法が異なるので、注意が必要です。

  • シリアル接続受信機(SBUS等):外部受信機なので後付や交換が可能
  • SPI受信サポート:FC/受信機一体型

3 ドローンに使われる代表的なソフトウェア

ドローンのセッティングには専用ソフトウエアを使用します。自作系FPVはたいてい対応していますが、ハブサン、ワルケラ、DJI 、バグス、トイドローンなどは非対応。非対応機体は、付属のプロポと機体をバインドすればすぐに飛ばすことができますが、細かいセッティングはできません。メジャーな専用ソフトウエアは下記2種類です。

  • BETAFLIGHTConfigurator:マルチコプターの各調整が幅広く出来るソフト
  • BL Heli Configurator:ESCの調整やモーターの回転方向を設定できるソフト
Back to Top